2024.12.23
OUR PURPOSE
表裏をデザインする。
「知ってほしい」「選ばれたい」「ファンを増やしたい」
社会活動でも経済活動でも、
事業者や自治体にはさまざまな“願望”がある。
わたしたちはその裏に眠る“本質”をつかまえる。
つまり潜在的な課題を洗い出し、可視化する。
コトバによる“整理力”とクリエイティブによる“提案力”によって変化を生み出す。
経営の「上流」から、製造や販売の現場にいたる「下流」まで。
対外向けにも、インナー向けにも。
表層的な“見た目”を変えるだけでなく、
内面の仕組みや進め方など裏側にも変化をもたらす。
それがインプロバイドの考えるデザイン思考です。
わたしたちのデザインWhat we design
ローカルとソーシャル Local Design and Social Good
北海道の食と観光、教育を軸として社会課題を捉え、
その解決の糸口となるコンセプトからデザインします。
キーワードは「産業」「住民」「環境」です。
つづく仕組みづくりDesign Management and Sustainable
一過性の表面だけではなく、進化し続けるための裏側。
つまり運用していく仕組みまでをデザインします。
ポイントは「浸透」「波及」「共創」です。
ブランドとつながりBrand and Communication
短期的に差別化するためだけのブランディングではなく、
長期的な目線で必要なことすべてをデザインします。
目指すのは「ロングセラー」「シビックプライド」です。
お知らせNews / Information
2024.12.13
JOURNAL<自治体行政の広報発信。「あるある」から得た教訓 >更新しました。
2024.12.10
上森米穀店三歩先店が「北海道生活」冬号〜179市町村おとりよせ&空港限定おみやげ〜に掲載されました。
2024.11.29
Creative Lecture Series SIGN 009 TAKAHASHI Kiyoshi / 開催のお知らせ
2024.11.18
北海道企業とUIJターン希望者とのMeet Up「北海道カムバックセミナーvol.3」に登壇します(11月26日@青山)
2024.11.05
SPRING INTERNSHIP 2025申し込み開始/学内会社説明会開催のお知らせ
2024.10.22
片桐由貴が「経済産業省北海道経済産業局 令和6年度 地域ブランド確立促進支援事業」にてレクチャーを行いました。
2024.10.15
小林元/片桐由貴がHBCラジオ「いっちゃんおいしいRADIO」に出演します。
2024.10.09
名畑文草 個展「ことばのまえの」開催のお知らせ(11/20wed – 12/2mon)
2024.10.09
上森米穀店三歩先店が札幌駅前通地下歩行空間に出店します(10/25fri -10/26sat)
お知らせ一覧